鶴見の整体〜おすすめの腰痛チェック〜

query_builder 2021/07/24
ブログ
BF61AEF9-7443-48AB-BD0B-D09326308F7F

鶴見整体、駒岡ウォーキング整骨院です!



普段から体が硬いなーとか、腰のあたりが張っているなーと思う事はありませんでしょうか?😮


その硬さと、腰痛に関連する筋肉の柔軟性のテスト方法をご紹介いたします💡


普段、皆さんはどういった体のケアを行なっているでしょうか?🧘🏻


もも裏のストレッチや腰をひねったりされる方が多いと思いますが、僕自身も腰痛時代は無理矢理ストレッチを行い、とにかく伸ばしゃいいと思ってました、、、。😵‍💫


茨城リハビリテーション病院で行なった研究データによると、腰痛がある人とない人でストレッチをやってみたらどの筋肉が硬かったの?という研究です📖

つまり、腰痛と関連性のある筋肉はどこをストレッチすればいいの?という事ですね



  • ズバリ、腸腰筋です☝🏻



腸腰筋とは骨盤の腸骨という骨の内側についている筋肉と、背骨の腰についている筋肉の2つから構成されていています!


腸腰筋の柔軟性は骨盤や腰の骨格に影響を及ぼすことが多く、柔軟性によって腰の姿勢が変わるため腰への負荷を軽減するためには、非常に重要な筋肉であることは間違いありません!


ここで、腸腰筋のストレッチの簡単なチェック方法をご紹介致します!


1️⃣あおむけで両足を伸ばす

2️⃣片方の膝を曲げて抱える

3️⃣胸に近づける


反対の膝が地面から浮いてしまったら、腸腰筋の柔軟性が低下しているということになります!


腰痛の方は確認してみるのもいいかと思います💡



それでは😄


NEW

  • 休診のお知らせ

    query_builder 2023/07/16
  • 診療時間の変更

    query_builder 2023/07/01
  • 9月の診療のお知らせ

    query_builder 2022/09/05
  • 8月12日の診療

    query_builder 2022/08/12
  • 8月4日から診療開始

    query_builder 2022/07/29

CATEGORY

ARCHIVE